プロフィール
豊橋チャンネル530 編集部 桜井
豊橋チャンネル530 編集部 桜井
豊橋市を中心にネット動画情報番組を配信しています。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2018年01月31日

残念ですが?

残念ですが?

食べるものがでると

ダイエットを中止してしまう...。

らーめん

そして、食べ終われば、またダイエット中と、人に話す!?  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 22:49Comments(0)気づき

2018年01月30日

挑戦する力、挑戦力!

挑戦する力、挑戦力!

挑戦力のある人は、常にゴールを決めて行動されています。

自分が今までできていることに満足することなく、今を超え、次のゴール追い求めて行動をされてるわけです。

挑戦力がある人は、常に自分に課題を与えています。

たとえば、10キロ走っている人が、15キロに挑戦したり、30分で走ったいた距離を、25分で走ることに挑戦することです。

自分が今までできたことを飛び出し、さらにゴールを定め挑戦するということです。

挑戦している人を応援する番組作りたいです  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 19:07Comments(0)気づき

2018年01月29日

よき友とは

よき友とは

あなたの見本となり、あなたを理解し、理想へと引っ張てくれる人です。

世間体や表面てきなお付き合いにとらわれていませんか?

とらわれたお付き合いでは、いつまでたっても安心感は得られず、気苦労するだけですよ。

大丈夫!

自分を信じてお付き合いする友達のつながり方を考えてみましょう!  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 12:01Comments(0)つなぎ場気づき

2018年01月28日

ダイエット中ですが...

ダイエット中ですが...

撮影が終わてちょっと寄り道!

まちなか旨辛市-1

JJくらぶのメンバーからお裾分けをいただきました。

旨辛市-2


食べ物を見るとダイエットをやめてしまう

私です。

旨辛-1
  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 19:37Comments(0)街ぶらり

2018年01月27日

安久美神社へ行ってきました。

安久美神社へ行ってきました。

豊橋の2月といえば、安久美神戸神明社の祭礼、天下の奇祭『鬼祭り』ですね!

といってもまだ、1月!

鬼祭りで、まかれる飴の袋詰めに行ってきました。

安久美神社

決められた数だけ袋に飴を入る作業です。

詰める飴の中には、砂糖が焦げて黒い点になっている飴が混ざっています。

害はないのえすが、あまり焦げが目立つ飴は取り除きます。

鬼祭り飴-1
2時間半ほどですが、飴の袋詰めお手伝いさせていただきました。
鬼祭り飴-1

本番が楽しみです!

今年は、2018年2月10日(土)11日(日)に開催されますよ!
鬼祭り
  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 16:20Comments(0)街ぶらり

2018年01月26日

Baba-chan先生のじゃんだらりNGLISH とよはしキラキラ☆イルミネーション点灯式2017

昨年、Baba-chan先生のじゃんだらりNGLISH は、とよはしキラキラ☆イルミネーション点灯式2017へ行ってきました。

冬の豊橋といえば、まちなかを飾るイルミネーション!
今年は「冬空のヒカリ散歩(ふゆぞらのひかりさんぽ)」をキャッチフレーズに飾られます。




協 力
都市計画部 まちなか活性課


とよはしキラキラ☆イルミネーション2017
日時
平成29年11月19日(日)から平成30年2月14日(水)
開催時間 17:00-24:00
場所 豊橋駅東口サークルプラザ



  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 19:08Comments(0)豊橋チャネル530!番組紹介じゃんだらりNglish

2018年01月25日

作る内容より、存在を知らせる方法を考える!

作る内容より、存在を知らせる方法を考える!

ネット番組を考えるとき、

ネット番組を「どうしたらもっと面白くできるか?」を考えてしまします。

それよりも、「どうしたらネット番組を発信していることを知ってもらえるか?」を考える方が大事すね。

ほとんどの人は、他のネット番組を見ながら、「こんな番組をつくりたいなぁ~」と考えます。

そして、面白い企画ばからり考えてネット番組を作る前に終わってしまします。

行動できる人は、すぐに行動します。

そして、「こんなことをはじめました!」とブログやSNSで書き込んで知らせます。

早くやるか?、やらないか?、早くできるか?、できないか?

ネット動画を面白くできるか?方法を考えるのではありません。

ネット動画をやっていることを知らせる方法を考えることが大切です  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 21:53Comments(0)初めての動画つくり方

2018年01月25日

感謝して、お礼をいう心を忘れないように

健康な時は、それが当たり前になっています。

ちょっと調子が悪くなると、健康であることが当たり前ではなく、有難いことだとしみじみとわかります。

健康な時は忘れがちですが、健康であることを普段から感謝しながら生活したいものですね。

豊川稲荷神社

健康に感謝!、神様にも感謝!


  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 12:02Comments(0)街ぶらり

2018年01月24日

最初はブログで伝えましょう!


最初はブログで伝えましょう!

インターネットの世界では、あなたの好きなこと体験が誰かの役に立つ情報になります。

たとえば、本やテレビで聞いたことを実際に自分で体験してみる。

そして、ちょっと自分流に手を加えてみる。

そのことをインターネットでブログに書いてみる

何かをはじめたい人は、インターネットで検索する可能性が高くなります!

あなたのブログの記事を見つけ読んでいただけます。

ブログで自分の好きなこと、体験を書き続けることで、ファンが現れます。

あなたから学びたい人がたくさん出てくるのです。

要はあなたの人生で得た知識、体験に無駄なことなど何一つなく、

いかに前向きに周りの人達に伝え活かすのかを考えましょう!

最初はからいきなり動画ではなくても良いわけす。
  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 23:08Comments(0)カメラマン目線

2018年01月24日

なにをしたいかわからないという、あなたへ

なにをしたいかわからないという、あなたへ

あなたがこれまで生きて来て、一番時間を使てやってきたことはなんでしょうか?

あなたがこれまで生きてきて、一番お金を使った来たのはなんでしょうか?

その中に、あなたが本当にやりたかったこと、好きなことがあるはずです。  

Posted by 豊橋チャンネル530 編集部 桜井 at 00:09Comments(0)撮影・編集日誌